管理番号 | 新品 :07451093 | 発売日 | 2023/12/04 | 定価 | 33,000円 | 型番 | 07451093 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧いただきありがとうございます。 山形県庄内地方を代表する洋画家の石井弥一郎の油絵です。 出羽三山の羽黒山の麓にある玉川寺を描いた作品になります。 1898(明治31)年 5月 6日 飽海郡吹浦村一本木(現 遊佐町吹浦字一本木)に生まれる。 酒田町立商業高校(現 山形県立酒田商業高等学校)を卒業。上京し、川端画学校で藤島武二に師事する。 その後、前田寛治研究所で学び、太平洋画研究所では中川一政、吉田博に師事。また、満谷国四郎にも師事。 1920年代から、1930年協会展、第一美術協会展、槐樹会展、春陽会展、新興美術協会展、新文展、サロン・ドトーヌなどへ幅広く出品を重ねる。 1937(昭和12)年 個展を開催。 戦後は、太平洋画会会員として同会展に出品を重ねるほか、東京を中心に個展を多数開く。 1968(昭和43)年 第64回太平洋画会展で<真鶴(入江)>(山形美術館所蔵)が藤井記念賞を受賞。 形式···額縁入り 主題···風景・海景 主な画材···油彩絵の具 絵画の種類···油彩画・油絵 撮影時に額の硝子に光など映り込んでいます。 素人の撮影なのでご理解ください。