新入荷再入荷

【 真作 名品 】小早川秋聲【登龍】 共箱 京都 東京 鳥取

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 185,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :63873935 発売日 2024/12/09 定価 185,000円 型番 63873935
カテゴリ

【 真作 名品 】小早川秋聲【登龍】 共箱 京都 東京 鳥取

小早川秋聲「登龍」真作 共箱の名品です。現在、京都、東京の展覧会が閉幕し、いよいよ鳥取での凱旋展覧会が始まります。地元開催により、更に注目が集まる作家です。地元の方の注目も加わりますので、今が購入チャンスかと。今年の夏から、京都(画像3枚目)をはじめ、東京や生誕の地でもある地元鳥取などを廻る、全国巡回されている注目の作家で、展覧会後は、作品が高騰し入手が困難になると思われます。秋聲の中でも上作なので、オススメです。【サイズ】寸法:本紙28.4×41.8㎝、総丈120.5×54.2㎝作品の状態は、掛けヒモの弱りはありますが、シミやヤケは、経年の割には少なく、状態は良い方かと思います。軸先は陶器で合わせてあり、品のある名品です。そして、秋聲の作品には珍しく共箱もついているので、とても貴重な作品です。秋聲は、龍を描くのも得意としていて、この作品も秋聲の龍の特徴が良く出ている秀逸作品で、掛け軸の龍を集めておられる方には、一つ秋聲の龍を持っておかれたら損はないかと思います。また、掛け軸のサイズもちょうど良いサイズ感なので、最近のお宅の和室にも飾っていただけ、龍なので年中飾っていただけますので、少し立派な掛け軸を飾っても経済的で、中途半端な軸を掛けるよりは、オススメします。【小早川秋聲(1885~1974)】鳥取県生まれの日本画家。明治22年9月26日生まれ。文展・帝展を中心として活躍。京都市立絵画専門学校を中退し、谷口香、山元春挙にまなぶ。大正3年文展に初入選。昭和6年以降、従軍画家として中国、東南アジアで戦争画をかく。戦後は宗教画を手がけた。昭和49年2月6日死去。84歳。本名は盈麿(みつまろ)。作品に「寂光の都」「ヴェニスの宵」など。小早川秋聲の龍の図にしては破格の値段かと思います。ご検討されてみては、いかがでしょうか?チラシは参考画像です。宜しくお願いいたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です