新入荷再入荷

◆よくわかる四度加行の教則/大栗道栄 著/真言宗 天台宗 十八道次第 金剛界次第 胎蔵界次第 息災護摩次第 密教次第 護摩次第 修験道 山伏

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,100円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :59163653 発売日 2024/03/05 定価 10,100円 型番 59163653
カテゴリ

◆よくわかる四度加行の教則/大栗道栄 著/真言宗 天台宗 十八道次第 金剛界次第 胎蔵界次第 息災護摩次第 密教次第 護摩次第 修験道 山伏

●よくわかる四度加行の教則
◆発行:国書刊行会 令和 3年
◆著者:大栗道栄 (高野山真言宗大僧正、傳燈大阿闍梨)
◆全405ページ
◆未使用のためキレイな美品です。

【主な内容】
■総論◆伝授の目的 ◆伝授の要点 ◆伝授の規則 ◆阿闍梨を選ぶ ◆弟子を選ぶ◆事相と教相 ◆事相の得益 ◆事相の極意 ◆真言宗の源流 ◆高祖の受法◆等葉・不等葉について ◆大師の付法 ◆高野の法流 ◆中院流の分派◆許可の意義 ◆道場前方便 ◆師資(弟子)の装束と入堂 ◆受者用意と引入◆許可と伝流 ◆印信 ◆蘇悉地の印明 ◆初胎後金と初金後胎 ◆許可の血脈
■四度の概要◆六種供具 ◆六器調度 ◆九通折紙 ◆四度の名称 ◆加行本説 ◆加行開結◆加行と正行 ◆加行日数 ◆伝授次第
■十八道◆十八道の体用 ◆十八道の名称と表示 ◆冊子と十八道 ◆十八道念誦頸次第 中院◆五分法身と五大 ◆印契を秘重する ◆一座の行法の配置 ◆如来拳印と三大法門◆念誦本尊 ◆念誦のこと
■金剛界◆金剛界の体用 ◆金剛界念誦次第 中院 ◆羯磨会 ◆念珠について ◆浄珠と明◆字輪の形について ◆字相の意味 ◆五字厳身 ◆布字観文の解釈
■胎蔵界◆胎蔵界の体用 ◆胎蔵界の意義 ◆胎蔵界念誦次第 中院 ◆四智四行の旋転について◆十三大院と三部・五部 ◆五供養
■護摩◆護摩の体用と意義 ◆護摩の種類 ◆護摩壇と炉 ◆四ケツと門標と壇線◆散杖・漱口杖・支具物 ◆段木 ◆乳木 ◆洒浄 ◆漱口 ◆塗香 ◆蘇油◆大杓・小杓 ◆飯食 ◆五穀 ◆切花 ◆丸香 ◆散香 ◆薬種(諸薬)◆加持物 ◆混沌供 ◆扇 ◆火箸 ◆房花 ◆五段 ◆息災護摩私次第◆第一 火天段 ◆第二 部主段 ◆第三 本尊段 ◆第四 諸尊段◆第五 世天段 不動・十二天・七曜・二十八宿

完璧な美品を求められる方、神経質な方の入札はご遠慮願います。
落札後のキャンセル・クレーム・返金等はお断りしております。
以上の
発送は、郵便局のクリックポスト 198 で出荷予定です。
クリックポストは、配送事故の補償が無い事をご了承頂ければ発送致します。

落札金額+送料でお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です