新入荷再入荷

納札と千社札/関岡扇令/限定700部・定価32000円/飯沢匡序/関岡氏の解説になるこの書は今後の研究に大いに役立つと思われる/図版豊富/折帖

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 20,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :51464026 発売日 2024/08/26 定価 20,000円 型番 51464026
カテゴリ

納札と千社札/関岡扇令/限定700部・定価32000円/飯沢匡序/関岡氏の解説になるこの書は今後の研究に大いに役立つと思われる/図版豊富/折帖

納札と千社札/関岡扇令/限定700部・/飯沢匡序/関岡氏の解説になるこの書は今後の研究に大いに役立つと思われる/図版豊富/折れ帖

商品説明
納札と千社札/関岡扇令/限定700部・/飯沢匡序/関岡氏の解説になるこの書は今後の研究に大いに役立つと思われる/図版豊富/折れ帖

昭和52年 図版(折れ帖)79P 解説47P 限定700部 二重箱 ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

飯沢 匡

千社札とヨーロッパのエックス・リプリス(蔵書票)と一緒にするのは乱暴であろうか。私は案外、二つの間に共通点が生じていると思うのだ。それは本来の目的から離れて、一つの芸術的空間として一定の大きさの紙が選ばれ、そこに創造活動が行われているということである。 千社札は神仏の崇拝が原点であり、蔵書票は我が邦の蔵書印と同じく、本の所属を明かにするのが出発点である。

しかし、これは世界中のあらゆる蒐集運動の通常ともいえるが、在るがまま蒐集するのでなく「蒐集のためのもの」が出現することである。

民俗的にいうと、この「蒐集のための蒐集品」は下の下であるが一方、芸術的、創造的にいえば、限定芸術、極小芸術の誕生ともいえよう。

私は関岡扇令氏によって、いろいろと千社札の尤品を見せられているうちに、特に「いせ万」と署した千社札に、一段と光彩の輝いていることを発見した。

そして関岡氏の紹介で「いせ万」こと大西浅次郎氏の御遺族と、「いせ万」と生前、最も親交のあった「千加坊」こと福田近一氏に会い、いろいろと「いせ万」の生前の生活を聞いた。

これは何れ別のところで書くが、この人こそ現在では考えられぬような江戸ッ子の精粋といった生活を展開していた人だと諒解した。

お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。

品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。24241

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です