管理番号 | 新品 :35018030 | 発売日 | 2024/05/15 | 定価 | 36,001円 | 型番 | 35018030 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
古筆了仲 歌銘竹茶杓 共筒
商品説明 古筆了仲の歌銘竹茶杓です。
総体はすんなりとした伸びやかな佇まいを呈した簡素な作行となっております。しかしながら、櫂先の力強い立ち上がりや、丁寧に成形された露、ごく自然な姿の節づくりなど、素朴である故の味わい深さが殊に感じられる一杓でもあります。
歌銘には、「自らの昔の作であると見せたので、古歌を思い出して歌を詠んだ」「長生きをしていなければ問われることはなかったであろうが、現実ではこうして長生きをして、昔作ったものが慰みになっている」と詠まれています。 ここで言う「古歌を思ひ出」における「古歌」とは『続拾遺和歌集』所収の「あととめてとはるるかひもありなまし むかしおほゆるすさひなりせは」を指しております。
飾らない美しさを表現した一作です。
◆古筆了仲(1656-1736)
江戸時代前期-中期の古筆鑑定家。古筆別家2代了任の養子となり、3代をつぐ。宗家の了珉とともに幕府につかえ、寺社奉行支配の古筆見となった。本姓は清水。姓は平沢。名は守直。通称は務兵衛。
〔筒書〕
自からか昔の作とて
見せければ古哥を思ひ出
跡とめて問はるるかひもなからまし
むかし覚ゆるすさびなりせし
古筆了仲(花押)
・共筒、時代箱が付属します。
・高さ18cm(最大幅。若干の誤差はご了承下さい)
・筒割れがございます。